【鬼滅の刃】ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技順番・全型一覧|違いや使い手も紹介

【鬼滅の刃】ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技順番・全型一覧|違いや使い手も紹介
  • URLをコピーしました!

※当記事は広告を含みます。

「ヒノカミ神楽と日の呼吸って何が違うの?ヒノカミ神楽と日の呼吸の技全型や、13の型について知りたい!」

今回は、こんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

  • ヒノカミ神楽と日の呼吸の違い
  • ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技・全型
  • ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13の型とは
  • ヒノカミ神楽(日の呼吸)の使い手

ヒノカミ神楽と日の呼吸の違いやヒノカミ神楽(日の呼吸)の技を全型知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

お得情報!!

\ 無料で『鬼滅の刃』2巻分を読める!! /

コミック.jpの無料体験を利用すれば
『鬼滅の刃』2巻分が実質0円に

  • 本ページからの登録限定で675pt → 1,200ptもらえて鬼滅の刃』2巻分を購入できる!
  • 30日間の無料トライアル中に解約すると支払いナシ! 『鬼滅の刃』2巻分が実質0円に。
  • 『鬼滅の刃 刀鍛冶の里』(12巻~15巻)や最終巻も購入可能。解約しても読み返せる!

\ 詳細は公式サイトでチェック /

※コミック.jpはいつでも解約できます。

目次

ヒノカミ神楽とは|何の呼吸からの派生技?

ヒノカミ神楽とは|何の呼吸からの派生技?
出典:Twitter

ヒノカミ神楽は、炭次郎が使っている技です。下弦の伍「累」との戦いで追い詰められたことをキッカケに、ヒノカミ神楽を使えるようになりました。

ヒノカミ神楽は日の呼吸の派生技というわけではなく、「ヒノカミ神楽=日の呼吸」です。全ての呼吸の派生元と言われている”日の呼吸”と同じ技を使います。

日の呼吸の使い手になれる剣士は、日輪刀が黒色に変化します。継国縁壱の刀も、炭次郎と同じく黒色でした。

また、炭次郎の黒刀を見て、炎柱・煉獄杏寿郎は「出世しない」と、鱗滝左近次は「あまり見ない」と言っています。おそらく、日の呼吸が継がれることを恐れた鬼舞辻無惨が、黒刀を持っていた剣士を皆殺しにしたのでしょう。

ヒノカミ神楽と日の呼吸の違い

ヒノカミ神楽と日の呼吸の違いは名前くらいで、技名や型などに違いはありません。技名や型は同じなのにも関わらず名前が違うのは、日の呼吸そのものを継承しなかったためです。

日の呼吸の使い手であった継国縁壱には、後継者にあたる剣士がいませんでした。そんなある日、継国縁壱は交流のあった炭次郎の祖先「竈門炭吉」に、日の呼吸を全型披露しました。

日の呼吸の美しい舞いを瞳に焼きつけた竈門炭吉は、日の呼吸を”厄払いの舞い”という形に変えて、竈門家に代々継承させたのです。

この厄払いの舞いを竈門家では「ヒノカミ神楽」と呼ぶようになり、現在の炭次郎へと正確に継承。そして、継承された舞いの動作と呼吸術を駆使したことで、炭次郎はヒノカミ神楽を使えるようになりました。

つまり、「日の呼吸を竈門家が”厄払いの舞い”として継承し、炭次郎がヒノカミ神楽として日の呼吸の技を元に戻した」ということです。

炎の呼吸を「ひのこきゅう」と呼ぶのは禁句

炎の呼吸を「ひのこきゅう」と呼ぶのは禁句
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

炭次郎がヒノカミ神楽について調べようと胡蝶しのぶに質問した際、「炎の呼吸と火(日)の呼吸は違う、『ひのこきゅう』と呼んではいけない」ということを告げられました。

炎の呼吸を「ひのこきゅう」と呼ぶのが禁句になったのは、煉獄杏寿郎の父親であり元炎柱である煉獄槇寿郎が『炎柱の書』で日の呼吸の存在を知ったためです。

煉獄槇寿郎は、『炎柱の書』に書かれてあった日の呼吸の存在を知り、己の弱さに打ちひしがれて柱を引退しました。おそらく、この頃から「ひのこきゅう」と呼ぶのが禁句となったのでしょう。

炭次郎と初めて出会ってときは日の呼吸の剣士だと勘違いして暴言を言っていましたし、『炎柱の書』をボロボロにしていました。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技・全型一覧

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技・全型一覧
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技は、全部で13型あります。

では、ヒノカミ神楽(日の呼吸)を全型を順番通りに見ていきましょう。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「円舞(えんぶ)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「円舞(えんぶ)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の壱ノ型は、「円舞」です。

舞いながら上下に弧を描くように刀を振る技で、下弦の伍「累」と戦っている際に習得しました。

鋼よりも硬いとされている累の糸を切るほどの威力を誇ります。

また、上弦の肆「半天狗」との戦いでは、善逸に雷の呼吸について話を聞いたときのことを思い出して、「ヒノカミ神楽 円舞一閃」を編み出していました。

これは、日の呼吸にはない炭次郎のオリジナル技です。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「碧羅の天(へきらのてん)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「碧羅の天(へきらのてん)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の弐ノ型は、「碧羅の天」です。

横向きに回転し、円を描くように刀を振って攻撃する技です。

『鬼滅の刃 無限列車編』にて、下弦の壱「魘夢」にトドメを刺すときに使用していました。

巨大で硬い鬼の首を断ち切るほどの威力を誇ります。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「烈日紅鏡(れつじつこうきょう)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「烈日紅鏡(れつじつこうきょう)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の参ノ型は、「烈日紅鏡」です。

「∞」を描くように攻撃する技で、左右対称に斬撃を与えます。上弦の陸「妓夫太郎,堕姫」や上弦の参「猗窩座」に使用しています。

比較的隙が少なく、距離をとったりカウンターしたりと、様々な使い方ができます。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の肆ノ型は、「灼骨炎陽」です。

両手で刀を振るう高速回転技。
切られた鬼は灼けるような痛みが生じて、回復が遅くなります。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「陽華突(ようかとつ)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「陽華突(ようかとつ)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の伍ノ型は、「陽華突」です。

鬼に一点集中攻撃を与える突き技。
左手で柄を押し出すことで、通常の突き以上の威力に上げています。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「日暈の龍 頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「日暈の龍 頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の陸ノ型は、「日暈の龍 頭舞い」です。

炎の龍のようなエフェクトが発生し、素早く近づいて斬撃を繰り出す連続技。

対複数戦向きの技で、近づいて通り過ぎたときにはすでに斬られているほどの速さを誇ります。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「斜陽転身(しゃようてんしん)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「斜陽転身(しゃようてんしん)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の漆ノ型は、「斜陽転身」です。

空中で反転した状態で水平切りで攻撃する技。

この技で、上弦の参「猗窩座」にトドメを刺しました。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「飛輪陽炎(ひりんかげろう)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「飛輪陽炎(ひりんかげろう)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の㭭ノ型は、「飛輪陽炎」です。

刀を振り下ろすシンプルな技。
刀が陽炎のようにゆらぎ、刀身が伸びたように錯覚させる追加効果があり、攻撃範囲を絞らせません。

避けたつもりが切られるほど、回避しにくい技となっています。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「輝輝恩光(ききおんこう)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「輝輝恩光(ききおんこう)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の玖ノ型は、「輝輝恩光」です。

踏み込んで渦巻きながら突進し、斬りつける技。

カナヲが鬼舞辻無惨にトドメを刺そうとしたときに使用し、カナヲを助けました。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「火車(かしゃ)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「火車(かしゃ)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の拾ノ型は、「火車」です。

回転しながら相手を飛び越えつつ、”隙の糸”を確認してから攻撃する回転技。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「幻日虹(げんにちこう)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「幻日虹(げんにちこう)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の拾壱ノ型は、「幻日虹」です。

高速の捻りと回転で残像を捉えさせて、鬼の攻撃を回避する技。

攻撃の躱しに特化しており、視覚が優れているほど残像を捉えやすくなり、攻撃を回避率が高くなります。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「炎舞(えんぶ)」

ヒノカミ神楽(日の呼吸)「炎舞(えんぶ)」
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の拾弐ノ型は、「炎舞」です。

縦横に大きな円を描くように刀を振って2回攻撃する連続技です。

一度目の攻撃を避けても、二度目の素早い攻撃で敵に斬撃を与えられます。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)を順番に繋げることで13の型が完成する

ヒノカミ神楽(日の呼吸)を順番に繋げることで13の型が完成する
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型は存在せず、1~12までの全型を順番につなげながら連続使用することで発動します。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型の描写がなく、どのような名前や技なのかは未だに判明していません。

とはいえ、全型が一体化して繰り出す技となっているため、その威力は絶大でしょう。

おそらく、ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型を受けたら、鬼舞辻無惨でさえもひとたまりもないはずです。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型の名前を予想

https://twitter.com/megane2480/status/1262593638934052865

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型の名前は分からないままです。ただ、多くの人が13ノ型の名前を考察しています。

中でも、13ノ型の名前でよく挙がっていたのは、「鬼滅の刃」と「ヒノカミ神楽」の2つです。

”つながり”をテーマにしている作品のため、「『鬼滅の刃』でストーリーが始まり『鬼滅の刃』で終わる説」が濃厚で、鬼舞辻無惨に与える技としても最適でしょう。

また、竈門炭吉が厄払いの舞いを「ヒノカミ神楽」と名付けた伏線として、13ノ型の名前をヒノカミ神楽だと考察している人もいました。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の使い手

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の使い手
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃
  • 継国縁壱
  • 竈門炭次郎
  • 竈門炭十郎

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の使い手は、上記の3人います。

継国縁壱

継国縁壱
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

継国縁壱は、全呼吸の派生元となる「日の呼吸」の使い手です。「始まりの呼吸の剣士」や「耳飾りの剣士」とも言われています。

戦国時代の鬼狩りとして活躍していて、全剣士の中でも最強でした。その強さは、全盛期の鬼舞辻無惨に圧勝するほどです。

耳には、炭次郎と同じ耳飾りをつけています。
継国縁壱が竈門炭吉に渡して、そこから竈門家に代々受け継がれていきます。

額には痣が発生しており、本来ならば25歳で死亡するはずが、80代まで生きていました。80代のときに鬼となった兄「黒死牟」と対面し、寿命が尽きて死亡しました。

竈門炭次郎

竈門炭次郎
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

竈門炭次郎は本作品の主人公で、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために、鬼殺隊となって鬼を討伐します。

初期は師匠である「鱗滝左近次」に教えてもらった”水の呼吸”を使っていましたが、水の呼吸が身体に合っていないことから、中盤以降からヒノカミ神楽を中心に使用しています。

鬼殺隊となる前は炭売りの仕事をしていて、刀を振るった経験はありませんでした。鬼に家族が殺されることがなければ、鬼殺隊になる未来はなかったでしょう。

耳につけている耳飾りは、継国縁壱と同じものです。戦国時代から大正時代まで、日の呼吸をしっかりと受け継いできたことが分かります。

ちなみに、炭次郎の額にある痣は、末っ子が火鉢を倒したときに庇って負った火傷の跡です。

竈門炭十郎

竈門炭十郎
出典:Ⓒ吾峠呼世晴/鬼滅の刃

竈門炭十郎は、炭次郎の父親です。
普段は床に伏せているほど病弱で、身体もやつれています。

しかし、その身体で年の始めに12時間以上、火の神様に12種類もの舞いを捧げています。これが、竈門家に受け継がれてきた「ヒノカミ神楽」です。

ヒノカミ神楽を舞っているときは息が切れないことから、日の呼吸で舞いを捧げていることが分かります。また、額には痣が発生しており、「透き通る世界」も見えていました。

さらに、炭次郎が幼少期の頃、巨大な熊に出くわしたとき、小さな斧で熊の首を切り落としました。おそらく、日の呼吸の技を使ったのでしょう。

まとめ

今回は、ヒノカミ神楽(日の呼吸)の技の順番や全型一覧、違いや使い手などを紹介しました。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)は全部で13型存在しており、現在分かっているのは以下の12型です。

  • 壱の型 円舞(えんぶ)
  • 弐の型 碧羅の天(へきらのてん)
  • 参の型 烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
  • 肆ノ型 灼骨炎陽(しゃこつえんよう)
  • 伍ノ型 陽華突(ようかとつ)
  • 陸ノ型 日暈の龍・頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい)
  • 漆ノ型 斜陽転身(しゃようてんしん)
  • 㭭ノ型 飛輪陽炎(ひりんかげろう)
  • 玖ノ型 輝輝恩光(ききおんこう)
  • 拾ノ型 火車(かしゃ)
  • 拾壱ノ型 幻日虹(げんにちこう)
  • 拾弐ノ型 炎舞(えんぶ)

13ノ型は、ヒノカミ神楽(日の呼吸)の1~12の型を順番につなげることで発動することが判明しています。ただ、名前や技といった詳細は不明です。

ヒノカミ神楽(日の呼吸)の13ノ型が判明する日が楽しみですね!

お得情報!!

\ 無料で『鬼滅の刃』2巻分を読める!! /

コミック.jpの無料体験を利用すれば
『鬼滅の刃』2巻分が実質0円に

  • 本ページからの登録限定で675pt → 1,200ptもらえて鬼滅の刃』2巻分を購入できる!
  • 30日間の無料トライアル中に解約すると支払いナシ! 『鬼滅の刃』2巻分が実質0円に。
  • 『鬼滅の刃 刀鍛冶の里』(12巻~15巻)や最終巻も購入可能。解約しても読み返せる!

\ 詳細は公式サイトでチェック /

※コミック.jpはいつでも解約できます。

その他の呼吸・技一覧
雷の呼吸
獣の呼吸
花の呼吸
炎の呼吸
水の呼吸
蟲の呼吸
蛇の呼吸
風の呼吸
岩の呼吸
霞の呼吸
恋の呼吸
月の呼吸

『鬼滅の刃』の関連記事一覧

『鬼滅の刃』の鬼殺隊に関する記事一覧

『鬼滅の刃』の鬼殺隊一覧内容

竈門炭次郎
キャラ紹介
水の呼吸
ヒノカミ神楽

我妻善逸
キャラ紹介
雷の呼吸

嘴平伊之助
キャラ紹介
獣の呼吸

‎禰豆子
キャラ紹介
血鬼術

栗花落カナヲ
キャラ紹介
花の呼吸

水柱
冨岡義勇
キャラ紹介
水の呼吸

蟲柱
胡蝶しのぶ
キャラ紹介
蟲の呼吸

炎柱
煉獄杏寿郎
キャラ紹介
炎の呼吸

風柱
不死川実弥
キャラ紹介
風の呼吸

岩柱
悲鳴嶼行冥
キャラ紹介
岩の呼吸

霞柱
時透無一郎
キャラ紹介
霞の呼吸

音柱
宇随天元
過去・3人の嫁について
柱内で最弱?弱い?
音の呼吸
名言
素顔がイケメン&かっこいいシーン

蛇柱
伊黒小芭内
キャラ紹介
蛇の呼吸

恋柱
甘露寺蜜璃
キャラ紹介
恋の呼吸

『鬼滅の刃』の鬼に関する記事一覧

  『鬼滅の刃』の鬼一覧内容

上弦の壱
黒死牟
キャラ紹介
血鬼術(月の呼吸)

上弦の弐
童磨
過去・鬼になった理由
血鬼術
胡蝶しのぶとの恋愛関係
童磨と猗窩座はどっちが強い?

上弦の参
猗窩座
過去・女を殺さない理由
血鬼術
無限列車に来た理由
猗窩座と童磨はどっちが強い?

上弦の肆
半天狗
キャラ紹介
血鬼術

上弦の伍
玉壺
キャラ紹介
血鬼術

上弦の陸
堕姫・妓夫太郎
過去・最後の死亡経緯(妓夫太郎)
過去・最後の死亡経緯(堕姫)
血鬼術

上弦の陸
獪岳
キャラ紹介
血鬼術(雷の呼吸)

下弦の壱
魘夢
キャラ紹介
血鬼術

下弦の伍
キャラ紹介
血鬼術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次